夜の歌

時々このまま消えてしまいたいって思うのは僕らは何故だか儚いものに憧れるから

霧がかかって先が見えない

 

 

人と会うのがいやになっている時期だ。

 

この現象でいう人とは

 

昔の友達

 

である。

 

いつもは原因がなかったり、ただ仕事がうまくいっていなかったりするのだけど、今回は原因がはっきりとわかる。

年賀状が全然返ってこなかったからだ。

引っ越していて、住所が変わっていたので相手が変更し忘れていたのかもしれないなぁと思うんだけど、こんなに返ってこないのは初めてなのでもやもやしているのである。

毎年2回は同窓会的なことがあって、どちらかは出席しているのだけど、今年は友達が帰省しても何となく会いに行きづらいなぁと勝手に思っている。

 

そして、こんなことを思ってしまうなら(年賀状はあくまで気持ちだと思っているので、返ってこなくてもいいと思っていたけど、本当は違うのかもしれない。相手にも届いたら返すべきと思ってしまっているのなら)来年はもうちょっと考えて送ろうと思う。

 

私は年賀状を(送るのもだけど)もらうのが思っていたより好きだったんだなと気づいた話。

 

 

 

 

今年の手帳一覧

 

 

新年あけました。

 

今年の手帳はこのような感じでいく予定です。

 

f:id:o37458:20190111151531j:image

左上から右に、

ほぼ日手帳プランナー

ほぼ日手帳weeks

ほぼ日週間手帳

左下から右に、

Seriaのバーチカル手帳

天文観測手帳

 

昨年同様、

プランナーはラクガキ日記

weeksは予定管理と家計簿

 

新しく導入した、

ほぼ日週間手帳はこどもの育児記録

Seriaのバーチカルは実際のタイムラインを

天文観測手帳は趣味用です。

 

Seriaのバーチカル↓

f:id:o37458:20190111152032j:image

 

バーチカルは昨年の手帳セミナーで学んだことの実践なので続くかわからないけど…もともとの予定を青で、実際あったことは赤で書いています。

起きた時間寝た時間に丸つけています。

今予定管理をほぼ日手帳weeksでしているけど、こどもが大きくなってきてそれぞれの予定が多くなってきたらバーチカルきっと使いやすいかなと思っているので、今年は練習みたいな感じに使います。

その週が終わったあとに、蛍光ペンで仕事、自分の時間、家族との時間など色分けで塗ると時間配分の可視化がしやすいと教えてもらいました。

 

こどもの育児記録は、まめではないので、授乳時間と排便、お風呂、下の方に体調を書いたり気づいたことを書いたりしています。

 

途中で変わったり挫折したりするんだろうけど、今年もよい一年にしたいと思います。

 

 

 

 

俳句を始めてみようと思った

 

アスペルガー症候群(ASD)特有なのかもしれないけれど、こういう話をすると人がどう思うとか、こういう言い方をするとどう感じるとか想像するのが苦手だ。

私の話し方は突拍子もなく始まり(自分の中では繋がっている)、押しつけるようなのだと夫は言う。自覚はない。

約30年間(少しサバ読んだ)、初対面の人とはあまり話さないようにしてきた。何故なら、相手の聞いてる意図がわからずおかしな受け答えをしているんだなぁと感じることが多く、でもだからといって何と答えてよかったのか正解もわからずお互いもやもやしたまま会話が終わってしまうことが多かったからだ。結婚してからは、たまに夫が教えてくれる。ここはこう言った方がよいとか、そういう言い方をされるとこう感じるとか。

その初対面の人とはあまり話さないようにする、というのは結局、解決策ではなかったんじゃないの、と昨日夫に言われ、何か自分を表現する訓練をした方がいいのかもしれないと助言された。例えば俳句とか。

夫は理論的に話す人で、多分君は右脳で考えたまま話すから僕はたまにイライラしてしまうんだろうと言われた。話が整然としていない。オチがない。雑談ができない。自覚がないから何度も同じようなことをして相手が不快になる。

私は一応頭の中で一度考えて反芻してから話している、と言えなかった。考えているつもりで考えられてないのかと思った。

 

話すことが苦手なら聞くのがうまくなればいいと思ったこともあるが、聞くのも苦手なのである。声は目に見えないからうっかりするとすぐ通過してしまう。

何かを考えている訳ではない時も、気づくと相手に話聞いてないでしょと言われてしまう。店内など雑音が多いと人の話は全然聞こえなくなる。笑ってごまかして、笑う話じゃなかったりして気まずくなったこともある。ノイズキャンセリングイヤホンとかいいんだろうか。試してみたいけど躊躇している。

 

自分なりによりよく生きていく、ということはとても大切だと思う。

幼い頃は、ASDとわからずに普通はそういうことしない!とか意味わからず怒られたりしていたけど、自分なりに工夫して生きられる今があるって昔の私は信じられるだろうか。私が昔に戻って教えてあげても昔の私に無言で睨まれて終わりなんだろうなぁ。いいことあるよ。大丈夫だよ。

 

 

 

そわそわしても始まらない。

 

 

ブログなのに、誰も見ていないだろうという前提で文章を書いている。

文章を書く練習をしている。

 

こんな垂れ流しの文章読まされる方もたまったもんじゃないだろうな、と思うから誰にも(手帳のアカウントのところにリンクは貼ってあるけど)ブログ更新しました、などとなるべく言わないようにしている。

 

 

文字を書くことより更に、人と話すことが苦手である。

話すことと聞くこと。

耳から入る情報は私にとって、すり抜けていくものと等しい。まだ文字に書いたり図示してくれた方が理解できる。

学生時代、板書を移すのは早かったが、黒板を使わずただただ話すだけの教師の授業の成績は壊滅的だった。

聞く方が下手なら当然話すことも下手で、度々指摘されるのが倒置法の多用である。述語から言って、主語を言わない。思ったことだけすぐ口に出てしまうので、聞く方はそれが不快らしい。

幼い頃は親に話すことを何度も心の中で考えて話していたので、外で話す時は伝わりやすいように心がけているが、結婚して夫にはうっかり思っていたことをばーっと支離滅裂に話してしまうこと多々。そして途切れる話題。

申し訳ない。

 

 

本を読むことは好きで、たくさん読むし読むからには感想も書きたいけど、書けない。読書感想文は苦手だ。

本を読む割に文章力もない、と言われるけどその通りだと思う。それでも、何か残したくてブログを書くのかなぁと思う。

 

 

 

 

大切な人を亡くすということは。

 

 

感情の軌道修正がうまくいかない。

 

 

友達が知らぬ間に自死して、私は空にいる友達に話しかけることが多くなった。

そういえば、もう会えないんだったね、と思いながら、彼女が好きだったKATーTUNやKis-My-Ft2の近況を話したり私の息子の話をしたり、穏やかだった彼女はきっと空から聞いてくれているだろう。

しばらく会っていなかっただけで、まさか死んでいるとは思わなかった。ツムツムのハートは届いていたし、ちょっとお互い忙しくて会えていないだけだと思っていた。

最後に会った時、こどもにイライラしすぎて壁を殴り骨折したと笑いながら話していて、禁煙していたのに結局また喫煙しちゃってると聞いた時も、あるあるだね、と思ったし、私もそういうときあるよって話していたから余計に涙が止まらなかった。

私にもある闇。

些細なことでイライラして、自傷行為をしてしまう。タバコを吸いたくなる。すぐ死にたくなる。

彼女の最期がどうだったか、知る機会はきっとない。モヤモヤしたまま、ずっと空に話しかけるんだ。

何でも私の先を行っていたけど、ずっと笑っていられると思っていた。年老いても、連絡をとってまたごはんを一緒に食べられると思っていた。寂しいなぁ。

私、今度三兄弟の母になるんだよ、と言ったら彼女は何と言って笑うのだろうか。

 

辛すぎて他の人と彼女の話が出来ない。

線香あげにいこう、と言われたけど私は色々理由をつけて多分行かないのだと思う。

だってそこに彼女はいないのだから。

涙が止まらなくなってしまうから。

 

 

エンディングノートを書いてみる。

 

 

夫の方が早く死ぬと思っている。

 

年上だし肥満だし不整脈あるし。

 

でも、希望としては私の方が先に死にたい、のでエンディングノートを書いてみることにした。

毎日のように、今夫が死んだらどうしようと考えてしまうのを止めるために。

今の生活で夫がいないなんて考えられないけど、他の人より死ぬリスクが高いのできっといつかはやってくると考えるだけで辛い。(夫が死んだらアルコール依存症になってタバコをまた吸うようになって破滅してしまうんだと思っている)もう支離滅裂。

 

とりあえず、口座と死んだら伝えてほしい人と。

軽い感じで書いていって少しずつ更新していけばいいのかなぁと思う。

 

 

 

みんなで食べるごはんはおいしい。

 

 

人のごはんの写真が好きだ。

知っている人だとなおいい。

食べる、ということはやはり幸福に繋がってくるわけで、その人の幸せな時間をお裾分けしてもらった気分になる。

 

幼い頃は食事中会話をしない、という風習があったので、皆は楽しくごはんを食べているということを知らず、皆そうなのだと思っていた。給食の時も何で皆しゃべれるんだろうと思っていたし、食事の時間は苦痛でしかなかった。

しかし、食事中会話をしないと決めていた父が、キャンプやバーベキューとなると、皆でわいわいしていたのも不思議だった。いつもの父はどこにいってしまったのだろうと思っていた。そして、私はそういう時もしゃべることができず、楽しくないなら帰れだの皆としゃべりなさいと言われ混乱したのだった。楽しかったのに。

中学生か高校生の頃に母が、父が私たちの会話に入れないからごはん中会話をしないという風になったのだと教えてくれた。

家族になってくれた夫とはしゃべれるのだが、未だに他の人とごはんを食べるときはうまくしゃべれない。今更できないので聞き役に徹することにしている。

でもお酒が入ると、ごはん中でも会話ができると気づきごはんが楽しめるようになってきた。

 

 

今は、まだ自分が食べるものには無頓着なので、一人のときもごはんの時間を大切にできるようになっていきたい。

ごはんを見ると楽しいことが想像できるようになって、よかったと思う。

 

そんなわけで、人のごはんや生活感を見ていると幸せになれる。

気軽に見れるInstagramはとてもいいツールだと思う。